「タッチペン絵本が大好きな息子に、遊びながら英語を覚えてもらいたい!」
そう願うママ・パパ必見!我が家ではらぺこあおむしタッチペンが大活躍しています。
今回は、はらぺこあおむしタッチペンの魅力や購入方法、対応絵本の探し方まで、徹底的にご紹介します。
はらぺこあおむしペンとの出会い
ゆる〜く英語育児ができたら良いなと思っていた私。
でも私の英語力は英検5級にも届かないレベルなので到底息子に教えることができません…
悩む日々の中でタッチペン絵本に興味津々の息子を見て、「これだ!」と思い、タッチペンで遊びながら英語を学べる教材を探していました。
そんな時、出会ったのが「はらぺこあおむしペン」だったんです。
息子は、はらぺこあおむしが大好き!
タッチペンなら、大好きなはらぺこあおむしと一緒に英語を学べる!
これはもう、買うしかない!と思い、あれこれ調べたのでまとめてみました。
はらぺこあおむしペンの魅力
はらぺこあおむしペンの魅力はたくさんあります。
あおむしペン対応の絵本があること
あおむしペンには対応している専用の絵本があります(海外製)
エリックカールの作品はもちろん、ORT教材にも対応しています。
はじめてずかん1000のようにどこをタッチしても効果音やセリフが流れる仕様となっています
Wi-Fiで音声ダウロードが可能
32GのWi-FiモデルはタッチペンとWi-Fiを繋げば、対応絵本をタッチするだけで音声のダウンロードが始まるので、自作する手間がありません!
あおむしペンは4種類ありますが、日本のフリマサイトでよく販売されているのは、32Gと16Gの2種類です。
16gのタッチペンは公式サイトから音声をダウンロードしてタッチペンに落とし込む作業が必要になります
もちろん自作もできる
はらぺこあおむしペンには他のペン同様に自分で音源を作れるシールも付属しています!
*音声シール600枚
*録音シール600枚
なので好きな歌や音源で絵本を作ることも可能です

初めてあおむしペンを見た時は、その見た目にギョッとしましたが、息子はきっと喜んでくれる、、!と思い購入してみました💡
マイヤペン、カメレオンリーダーと比較
はらぺこあおむしペンの前に、マイヤペンとカメレオンリーダーで迷っていたので比較表を作ってみました。
はらぺこあおむしペン | マイヤペン | カメレオンリーダー | |
---|---|---|---|
価格帯 | 1万円〜1.3万円前後 | 1万円〜1.3万円前後 | 19,800円 |
購入先 | 中国サイト 代理店 フリマサイト | フリマサイト | 公式サイト |
データ容量 | 16GB、32GBWi-Fi版 | 32GB、64GB | 16GB |
充電方法 | USB充電 | USB充電 | USB充電 |
対応絵本 | 専用絵本約1200冊 | 約3万冊 | なし |
自作 | 可能 | 可能 | 可能 |
追加シール | 1500枚 | 1080枚 | 5000枚 |
音質 | 良い | 悪い(64GB版は改善) | 良い |
自動ダウンロード | 32G版あり | なし | なし |
公式サイト | 小彼恩 | 小达人 | カメレオンリーダー |
それぞれのタッチペンに向いている方
各ペンを調べていて感じた、それぞれのタッチペンに向いている方をまとめてみました。
・どこをタッチしても音が楽しめる絵本が欲しい
・簡単にタッチペンを使いたい(Wi-Fiでダウンロード)
・綺麗な音が良い
・自作もしたい
・沢山の絵本に対応したタッチペンが欲しい
・対応した絵本を安価に買いたい(海賊版は安いです)
・自作もしたい
・高機能な自作ペンが欲しい(1枚のシールで複数の音声登録が可能等)
・音質の良いペンが欲しい
・自作シールが沢山あるものが良い(追加の自作シールは5000枚〜注文可能です)
はらぺこあおむしペンの購入方法
調べてみると、はらぺこあおむしペンは中国でしか販売されていませんでした。
しかし日本でも購入できる手段はありました💡
中国のサイトから直接購入
よく聞くのはタオバオ👂
ただし中国のサイトなのでもちろんですが、全て中国語での取引になります
タオバオ公式サイトhttps://www.taobao.com

直接買えるのが1番安い…
中国語が話せる方が羨ましくなりました!
日本の代理店から購入
中国語が分からないなら代理店でお願いすれば良いのだ!
ということで調べてみると、代理店はチャイナマートが人気でした!
チャイナマートが人気の理由👉お届け日数が短いこと
有名な代理店でもお届け日数が3か月を超えることもザラなようでした。
チャイナマート公式サイトhttps://chinamart.jp

チャイナマートは数件検索すると会員登録が必要になるので、無料の会員登録がオススメです👍
日本のフリマサイトから購入
チャイナマートで検索すると物は出てきますが、送料やその他手数料等で割高だなぁ〜と感じているところに、メルカリで販売されているのを見つけました!
メルカリでは32GWi-Fiモデルのはらぺこあおむしペンがお手頃価格で取引されていたので、私はメルカリで購入することにしました!

ラクマでも検索しましたが、メルカリのほうが取り扱い数が多かったです
我が家のはらぺこあおむしペンセット
意を決してメルカリで購入したのは、はらぺこあおむしペン本体と、対応絵本、追加シールなどをまとめて買いました。

①はらぺこあおむしペン本体(32G Wi-Fiモデル)
②自作用追加シール1500枚
③タッチペン対応エリックカール作品絵本3冊
④フォニックス図鑑
⑤送料(約850円)
これだけ揃って、約2万円!
中国サイト代理店を経由すると送料や手数料だけで1万円近くなるので、とってもお得に購入できたと思います!

メルカリでの購入は初めてだったのですが、対応してくれた販売者さんがとっても親切な方だったので良かった、、、!
あおむしペンとWi-Fiの接続
私は32GBのWi-Fiモデル(自動ダウンロードver)を買ったのですが、メルカリの販売者さんが丁寧な方で日本語翻訳してくれたWi-Fiの接続方法も一緒に送ってくれました!
なので詳しい接続方法はごめんなさい🙏
販売者さんのご厚意を重視して割愛します

私はこれが無かったら無駄死にしていたっっ。
翻訳しながら出来る方凄い。
少し手こずったのが、あおむしペンのWi-Fi検索時間が短くて中々Wi-Fiと繋がらなかったこと。
Wi-Fi検索が切れたら再度検索モードにしたらすぐ出来ました👍
音声データの入れ方
音声データの入れ方も簡単でした!
あおむしペンは①~④の手順で行います
①音源をMP3でPCに保存
私はYouTubeから音楽を探して、グーグル検索で出てきたMP3変換サイトで変換して保存しています!
②あおむしペンとPCを繋ぐ
あおむしペンとPCを繋ぐのですが、この際にセットで入っていたあおむしペン専用のUSBを使います!
家にあるやつで試したら反応しませんでした。
二つを繋ぐと「テォテォウ」という名前でドライブが出てきます
③DIYAUDIOフォルダにコピペする
テォテォウの中に「DIYAUDIO」フォルダが出てきます。
その中に①で保存したMP3音源をコピペします
④データのファイル名を変更する
音源データとDIYシールを紐づけるために、音源データのファイル名を変更します。
変更名はREC+シール番号
保存例:RECP1201
大量の音源データの名前を変更するのはリネームソフトを使いました!


息子の好きな歌をパソコンに入れて、歌を編集して、canvaでA4サイズで用紙を作って、ラミネートしました!制作時間は6時間…大変でした笑
対応絵本の探し方
あおむしペンを買ったは良いけど、対応絵本はどれ〜?と思いますよね…
私も試行錯誤中ですが、フリマサイトや中国の公式サイトなどで探すことができます。
フリマサイトで検索
手っ取り早いのはフリマサイト!
メルカリでの検索キーワードは「はらぺこあおむし タッチペン対応」で沢山出てきました。
対応絵本に関してもメルカリのほうが出品されている方が多かったです。
公式サイトで確認
あおむしペンを販売している中国の公式サイト「小猫恩」では対応している絵本を確認することができます。
対応絵本一覧→https://www.xiaobien.com/product
おすすめの検索方法
色々と検索してきて私が辿り着いた検索方法をご紹介します!
YouTubeで検索
YouTubeで「毛毛虫点读笔」と検索をかけると、絵本の内容を紹介した動画が沢山出てくるので、購入前に検索してみると良いです!
チャイナマートで検索
中国の通販サイト、タオバオ・アリババの日本代理店のチャイナマートで「小彼恩」と中国語で検索をかけるとはらぺこあおむしペンに対応した絵本が出てきます。
チャイナマート公式サイトhttps://chinamart.jp
チャイナマートでの検索は登録が必要になりますが、日本語対応したサイトでタオバオよりわかりやすいのでオススメです👍
公式サイトで気になる絵本を探す
チャイナマートでも中々見つけられない時は小猫恩で絵本を探して、タイトルの漢字部分をコピーして、チャイナマートで再度検索すると出てくることも結構あります💡
購入方法はやはりあおむしペン同様、中国サイトまたは代理店、フリマサイトからの購入になりそうです。
いかがでしたか?はらぺこあおむしペンに関する情報をまとめてみました。
はらぺこあおむしペンは、英語育児を楽しくしてくれる魔法のアイテム!
英語育児で悩んできた、次は何をしたらいいか分からないという方におすすめです。
ぜひ、はらぺこあおむしペンで、お子様と一緒に英語の世界を楽しんでください。