こんにちは🙋♀️
2歳の息子👦を育てるママです。
今回は我が家で大活躍中のタッチペン絵本をご紹介します❣
息子は生後3か月頃にタッチペンデビュー。
そこからあれよあれよという間に、タッチペン絵本が増え、2歳の今では5種類のタッチペンを使いこなしています✨
「遊びながら学ぶ」最強アイテムとして、毎日大活躍中です😂
では早速、5種類の絵本を詳しくレビューします!
この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
はじめてずかん1000

内容・特徴
- 動物・乗り物・日常のものなど、1000の項目を収録
- 写真+タッチペン音声で、日本語・英語両方に対応
遊び方・反応
- 「ライオンど~こだっ」と指差してタッチ → 鳴き声や名前を音声で聞ける
- 2歳3か月の今では、自分で英語モードに切り替えて遊ぶことも
- 興味のあるページだけ触ったり、順番に全ページタッチしたり自由自在
英語育児との相性
- ゆる~い英語育児でも自然に英語に触れられる
- 「物の名前を日本語と英語で覚える」ステップとして最適
注意点
- ページが避けやすいので、補強用にセロテープやカバーをつけると安心

ことば絵じてん

内容・特徴
- 身の回りの言葉をイラスト付きで収録
- タッチペンで触れると単語の読み上げ+音声遊びができる
遊び方・反応
- 「ワンワン」「ブーブー」など、音声に合わせて真似するのが楽しい
- 息子は同じ単語を何度もタッチして遊ぶ
英語育児との相性
- 英語モードのクイズも楽しめる
- 幼児の言葉の発達をサポート
注意点
- タッチペンが壊れやすいので、扱いは慎重に

よみきかせえいごえほん

内容・特徴
- 日本昔話や海外童話を収録
- 日本語・英語両方で読み上げ可能
- 1話が短く、2歳でも集中して聞ける
遊び方・反応
- 「赤ずきん」や「三匹の子ぶた」をタッチペンで再生
- 音声を聞きながらページをめくる動作も自分でやるようになった
- 絵を指差しながらお話を理解する力も育つ
英語育児との相性
- 英語と日本語の両方で楽しめるので、自然にバイリンガルのきっかけに
注意点
- ページ数は多めなので、まとめて読ませると集中力維持しやすい
はらぺこあおむしタッチペン

内容・特徴
- エリック・カールの「はらぺこあおむし」を再現
- 英語音声のみで、ページをめくるたびに歌やナレーションが流れる
遊び方・反応
- ページ上の食べ物やあおむしをタッチ → 音が出る
- ページを何度も往復して遊ぶ
- 英語読み上げで「apple」「pear」など自然に覚える
英語育児との相性
- 単語の発音練習や色・数の学習にも活用可能
注意点
- 購入方法がメルカリかAmazon(割高)しかない(中国サイトで買える方はぜひ!)
はらぺこあおむしタッチペンの人気記事はこちら👇
マイヤペン

内容・特徴
- 大量の英語絵本に対応
- 図鑑・童話・生活語彙まで幅広くカバー
遊び方・反応
- ペンでタッチ → 英語音声で読み上げ
- 興味のあるページだけ自分でタッチして遊ぶ
英語育児との相性
- 幼児の英語慣れ・語彙増加に最適
- 遊びながら自然に英語に触れられる
注意点
- 購入はメルカリがメイン(Amazonもあるが割高)
まとめ
我が家のタッチペン絵本5選は、一人で遊ぶ時間が1時間近くでも集中してくれる神アイテム😂

- 英語・日本語の両方を自然に学べる
- 遊びながら学習できる
- 幼児の集中力アップにも効果的
育児中で忙しいママ・パパには、絶対おすすめの神玩具です👍