0歳からのゆる~い英語育児の記録【2歳3か月現在】

英語育児

こんにちは、2歳息子を育てているママです🙋‍♀️
今日は我が家の“ゆる~い英語育児”の記録を残しておこうと思います。
読む方によっては「ふーん、こういう感じもあるんだ」くらいの気持ちで見てもらえると嬉しいです😊

母は英語の発音すら分からない超初心者。
それでも息子の英語力をあげたいと、試行錯誤の日々です。

0歳:英語の歌かけ流しのみ

0歳の頃は、英語の歌を昼間にかけ流すくらいでした。
特に何かを教えることもなく、BGM代わりって感じ。
本人はまだ理解してないだろうな~と思いつつも、英語に慣れてほしくてやっていました。

1歳前半:絵本で遊びながら

1歳を過ぎてからタッチペン絵本で遊ぶようになったので、英語のタッチペン絵本も導入して英語で遊ぶようにしてました。


1歳半ば:ペネロペの英語DVDを導入

YouTubeでペネロペの日本語版を見るようになったので、英語版を見せようと思い英語版のDVDを購入して、ほぼ毎日見ていました(2歳を過ぎたあたりで飽きはじめて今は週1程度です)

英語伝 EIGODEN
¥3,960 (2025/09/01 13:02時点 | 楽天市場調べ)

1歳後半:はらぺこあおむしペンを導入

1歳後半で👩「dogはどれ?」と聞くと指差しで答えるようになったので英語育児に力が入り、「はらぺこあおむしペン」を買ったら、大ヒット!
タッチすると音が出るのが楽しいのか、英語のみにも関わず一人でひたすら絵本で遊ぶようになりました。
遊びながら英語の単語に触れることができて、親としても楽チンでした。(無理に教えなくても自然に覚えてくれてます)

2歳~現在:マイヤペンでさらに幅を広げる

2歳を過ぎてマイヤペンも導入し、絵本の種類も増えました。

2歳3か月の現状
 ・「マミィ」「ダディ」「ファニー」などの単語を言う
 ・「Which one is the elephant?」と聞くと、指差しが出来る
 ・英語の歌、動画で笑うようになった(意味が分かってるかは不明)

まだ会話にはならないけど、自然にインプットが積み重なっているのが分かります。
(こういうやり取りがちょっとしたアウトプット練習になってる気がする)

息子のインプット力と同時に、私の英語の発音がめちゃくちゃ上達しました。
まだまだ分からない単語は山ほどありますが、幼児レベルならサラッと言える程度には発音が良くなったと思います。

これから

2歳4か月以降は簡単なフレーズにも挑戦してみようかなと思っています。
成長の様子を少しずつブログに追記していく予定です。

英語育児
この記事を書いた人
おさく

高卒×ポンコツ30代専業主婦の子育て奮闘記。
子供の学力は親の働きかけで上がっていくのでは?と思い、色々なことを試しては記録しているブログです。
2歳息子。好きなものは宇宙。遊びながら英語学習中。

おさくをフォローする